高齢者のために
豊橋市社会福祉協議会では、高齢者が安心して暮らせるために各種の在宅福祉サービスを提供しています。また、地域の民生委員児童委員と協力して見守りの体制の強化を積極的に推し進めます。
介護保険への取り組み
介護保険に伴うケアプランの作成から在宅介護福祉サービスの提供まで、従来からのノウハウを活かし、利用者本位の福祉サービスを提供していきます。
地域包括支援センター
介護保険の要介護認定において自立と判断された方々に対する福祉サービスの利用調整(申請代行)並びに介護保険の対象とならないニーズに対する総合的な相談に応じるために、地域包括支援センターを設置しています。
成年後見支援センター
成年後見制度利用に関する相談支援を行うとともに、制度の普及・啓発活動を行っています。
日常生活自立支援事業
判断能力が十分でない方が地域で安心した生活を送れるように、福祉サービスの利用手続援助や金銭管理等を行います。
地域たすけあい事業
校区社会福祉協議会の機能強化を図るとともに、地域における相互扶助的な見守り・たすけあい体制の組織化のための活動を展開していきます。
その他の事業
高齢者の方々の生きがいと交流の輪を広げるために、様々な事業を実施しています。