豊橋市総合福祉センターあいトピア
平成16年1月27日にオープンした、豊橋市の新しい福祉の拠点である総合福祉センター「あいトピア」の管理運営をしています。多目的ホールや研修室などがある他、本会事務局、ボランティア活動の拠点としてのボランティアセンター、ファミリーサポートセンター、福祉情報コーナー等があります。(指定管理者として管理・運営)
施設の目的
この施設には、地域福祉活動を支えるボランティアセンター、障害者とその家族からの相談に対応する総合相談支援センター、障害を持つ方のための軽作業訓練室のほか、ファミリーサポートセンター、市民サロンなどがあります。また貸し出し用の部屋として会議室、研修室、料理実習室、多目的ホールなどがあります。
これからの豊橋市の福祉の拠点として、地域福祉活動が発展していくことを目指しています。
ご利用案内
- 開館時間
- 9:00~21:00
- 休館日
- 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始
- 利用手続
- 使用する5日前までに申請書を提出してください。
あらまし
![]() |
施設外観(北側) |
![]() |
施設外観(南側) |
![]() |
多目的ホール 広々としたホールで、映像・音響設備やグランドピアノも備えています。講演会や各種催事なども行えます。(利用人員200名:椅子のみの場合) |
![]() |
研修室 各種研修に活用できます。映像・音響設備、プロジェクターなどご利用できます。(利用人員65名) |
![]() |
料理実習室 料理教室などにご利用できます。隣接するダイニングで出来上がった料理をお楽しみいただけます。(利用人員40名) |
![]() |
児童室 ゆったりとしたフローリングの部屋です。おもちゃや絵本を用意しています。 |
![]() |
会議室 諸会議にご利用できます。(利用人員18名) |
![]() |
ボランティア活動室 ボランティア活動等にご利用できます。(利用人員36名) |
![]() |
ボランティアセンター 様々な福祉ボランティアの活動拠点として、印刷室、録音室、編集室などを備えています |
![]() |
市民サロン・喫茶コーナー 喫茶コーナー「路面電車」では、障害をもつ方が日常生活訓練を兼ねておもてなしをします。 |
![]() |
娯楽室 木製のテーブル、イスで、打合せ、会合のほか、囲碁、将棋など娯楽を通して心のかよう交流が深められます。 |
![]() |
ファミリーサポートセンター 子育て支援として、お子さんを預けたい方、預かることのできる方を仲介します。 |
![]() |
とよはし総合相談支援センター 「ほっとぴあ」 障害を持っている方やそのご家族、事業所などからの相談を受けたり、地域の関係機関との連携の強化や研修等の開催による人材育成など、地域における中核的な役割を担う機関として活動しています。 |
![]() |
豊橋市社会福祉協議会事務室 |
![]() |
軽作業訓練室 身体及び知的に障害がある方々が軽作業訓練を行います。 |
地図
〒440-0055 豊橋市前畑町115番地 TEL:0532-57-2601