豊橋市社会福祉協議会ボランティア講座
豊橋市社会福祉協議会で主催している各種講座や研修会です。
参加者募集は「広報とよはし」や本会広報誌「社協だより」、ボランティア定期送付、本ホームページ等で行います。
ボランティア講座一覧
講座名 | 内容 |
---|---|
ボランティア はじめの一歩セミナー |
ボランティア活動に関する基礎的な話と、ボランティアを行っている方々と直接お話をしていただくことで、いろいろな活動の紹介をします。 |
手話体験講習会 | 聴覚障害者の生活や手話の存在を知っていただき、今後の聴覚障害者との関りや手話の勉強をしていくきっかけにしていただきます。 |
手話入門・基礎講習会 | 聴覚障害者の生活や福祉制度等について理解と認識を深めるとともに、日常会話を行うのに必要な手話表現技術を習得します。(厚生労働省カリキュラム準拠) |
要約筆記入門講座 | 難聴者や中途失聴者に対する情報伝達手段の一つである要約筆記活動の入門講座です。実技は「手書き」と「パソコン」の選択性。(厚生労働省カリキュラム準拠) |
点訳ボランティア養成講座 | 点字を習得していただき、点訳ボランティアとして視覚障害者のサポート活動をしていただける方を養成します。 |
あなたの声でボランティア! 音訳入門講座 |
視覚障害者の方々が音声による情報を得るために、カセットテープなどに必要な情報を録音する音訳活動の入門講座です。 |
視覚障害者ガイドヘルプ ボランティア講習会 |
視覚障害者の外出を支援するガイドヘルプボランティアとしての技術、知識を習得していただきます。 |
肢体不自由者ガイドヘルプ ボランティア講習会 |
肢体不自由者の外出を支援するガイドヘルプボランティアとしての技術、知識を習得していただきます。 |
知的障害者 サポートボランティア講習会 |
知的障害についての正しい知識を習得し、社会参加や余暇活動等の充実を目的としたボランティア活動を体験していただきます。 |
福祉レクリエーション ボランティアセミナー |
高齢者や障害者でも楽しめるレクリエーションを知っていただき、社会福祉の業務やボランティア活動に役立てていただきます。 |
地域で活躍!! レクリエーションリーダー講座 |
レクリエーションを活かして地域で高齢者とのふれあい活動を展開していただく方を養成します。 |
ボランティアグループ 運営研修会 |
ボランティアグループをより良く発展させていくための運営方法などの具体的な情報提供をします。 |
災害ボランティア コーディネーター 養成講座 |
大規模災害時に災害ボランティアコーディネーターとして活動するために必要な知識や技術を学びます。豊橋市と共催で、高校生以上の方が対象です。 |
聴いて寄り添う 傾聴ボランティア講座 |
相手のペースに寄り添いながらお話をお聴きします。お話を聴くことで日々の暮らしの活力につなげてもらうことを目的としたボランティアで、主にデイサービス等を利用している高齢者が対象です。 |
おもちゃ図書館 ボランティア講座 |
障害のある子も気兼ねなく、そして全ての子どもたちが自由に楽しくおもちゃで遊ぶことのできるおもちゃ図書館で活動する方を養成します。 |