「熊本地震」災害ボランティア活動をお考えの方へ
熊本県をはじめとする九州各地の被災地では、災害ボランティアセンターの開設または開設準備が進められています。
しかし、現在も被害の全容把握が続いています。宿泊場所や食料、生活用品等の確保が困難な状況もあります。被災地の道路では家屋倒壊による交通規制や亀裂、段差による速度制限のため渋滞が発生しています。
また、ボランティア活動が開始された地域においても、雨天等の天候の変化によっては、ボランティアの安全面の確保を第一に考え、活動時間の変更や中止・中断も起こりえます。
そのため、本格的なボランティア活動の開始にはもう少し時間が必要となります。
こうした状況をふまえ、今後ボランティア活動をお考えの方は、以下の3つのことにご配慮いただきますようお願いします。
- 現地では装備品や資機材を調達することが困難な状況です。下記アドレスをご参考に、お住まいの地域で必要なものを購入してください。
【参考】
東京ボランティア市民活動センター
「災害ボランティア活動の基本的な装備について」 - 宿泊場所、移動手段を事前に確保してください。被災地のボランティアセンターでは、食事・宿泊場所は用意されません。
- 事前にお住いの市町村社会福祉協議会にてボランティア活動保険の加入手続きを済ませてから出発してください。また、現在も余震が続いていることから、ボランティア活動中に怪我や二次災害に巻き込まれる可能性もあるため、必ず天災タイプの保険へご加入ください。
なお、被災地各地での災害ボランティアセンターの開設状況やボランティア受け入れ状況については、下記よりご確認ください。
◆◆◆◆熊本県◆◆◆◆
【益城町】
◆益城町社会福祉協議会
◆益城町災害ボランティアセンターFacebook
【熊本市】
◆熊本市社会福祉協議会
◆熊本市災害ボランティアセンターFacebook
【大津町】
◆大津町社会福祉協議会
◆大津町社会福祉協議会Facebook
◆大津町社会福祉協議会ブログ
【山都町】
◆山都町社会福祉協議会
【御船町】
◆御船町社会福祉協議会
【菊陽町】
◆菊陽町社会福祉協議会
◆菊陽町社会福祉協議会Facebook
◆菊陽町社会福祉協議会ブログ
【菊池市】
◆菊池市社会福祉協議会
◆菊池市社会福祉協議会Facebook
【阿蘇市】
◆阿蘇市社会福祉協議会
◆阿蘇市社会福祉協議会Facebook
【南阿蘇村】
◆南阿蘇村社会福祉協議会
【西原村】
◆西原村社会福祉協議会
◆西原村災害ボランティアセンターFacebook
【甲佐町】
◆甲佐町社会福祉協議会
【宇城市】
◆宇城市社会福祉協議会
【合志市】
◆合志市社会福祉協議会
【宇土市】
◆宇土市社会福祉協議会
【八代市】
◆八代市社会福祉協議会
【嘉島町】
◆嘉島町
◆◆◆◆大分県◆◆◆◆
【由布市】
◆由布市社会福祉協議会
2016年4月27日