ぼらんてぃあ通信

手話体験講習会 感想のご紹介

ボランティアセンターでは、年間を通して様々なボランティア講座を開催しています。今回は、手話表現や聴覚障害について学ぶ、今年の夏に実施した手話体験講習会での感想をご紹介します。

まず、参加動機としては、「知り合いの聴覚障害者の方と話してみたかったから」「手話を知りたかったから」という理由がいくつかありました。また、受講してみて、「楽しかった」「コロナ禍なので、手話で、困っている人のお手伝いができたらいいなと思った」という感想をいただきました。全体的に、「手話に興味があった」という状態から、講座に参加されたことで「もっと手話を覚えたい」「誰かの役に立ちたい」というように、より意欲的に、また、今後の社会貢献を考えるようになられている様子が伺えました。

こちらの手話体験講習会自体は、1回2時間の講座ですが、講座内で豊橋市内の手話サークルのご紹介もしていますので、後日そちらに入会されれば、継続して手話に取り組んでいただくことができます。また、他の講座でも、修了後は講座に関係しているボランティア団体等に参加し、活動をしていただけるものが多いです。

このように、講座参加後もボランティア活動を続けていくと、様々な人と交流することができたり、会社や学校等では得られない経験ができたりするため、おすすめです。

これからボランティアを始めたいと考えている方々がご自身に合う活動を見つけられるように、ボランティアセンターでは情報提供をさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。