2022(令和4)年石川県能登半島沖地震※随時更新 New!!
令和4年6月19日(日)に発生した能登半島沖を震源とする地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 災害情報について、随時更新されています。 ⇒全社協被災地支援・災害ボランティア情報 をご…
2022年6月21日
カテゴリー 情報コーナー
令和4年6月19日(日)に発生した能登半島沖を震源とする地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 災害情報について、随時更新されています。 ⇒全社協被災地支援・災害ボランティア情報 をご…
2022年6月21日
社会福祉施設のあらまし特設ページからご覧いただけます。 また、製本版は総合福祉センターあいトピアで配布しておりますので、 ご希望の方はお立ち寄りください。
2022年6月7日
大規模災害の発生時に全国からボランティアを受け入れ、被災者のニーズに合わせて派遣する、被災者とボランティアのパイプ役となる災害ボランティアコーディネーターを養成します。 日 程 令和4年8月6日(土…
2022年6月2日
豊橋市社会福祉協議会では、福祉に関する出前講座の受付を開始いたしました。 ぜひ学校、自治会、サークル活動などでご利用ください! →出前講座一覧表(PDF:0.9MB) ●お申し込みから実施までの流れ●…
2022年5月17日
視覚障害により、一人での外出が困難な視覚障害者の外出をお手伝いするボランティア活動です。 内容 活動の基本的理念や具体的な介助方法などを講義と実技を交えて学びます。 こんな方にオススメ ・視覚障害者の…
2022年5月13日
Q.ボランティアネットワークとは!? A.ボランティア同士のゆるやかな繋がり作り 『とよはしボランティアネットワーク』は、ボランティアをもっともっと盛り上げていこう!と設立されました。各ボランティア…
2022年4月28日
レクリエーションの効果(楽しみ・交流・介護予防)を活かした高齢者とのふれあい活動を地域で広げていく介護予防活動にご協力いただくボランティアを養成する講座を開催します。 ■日 時:令和4年5月12日~6…
2022年4月5日
様々な理由による障害や加齢に伴う身体の虚弱化により、一人での外出が困難な肢体不自由者の外出をお手伝いするボランティア活動です。 内容 障害を持った方からのお話、行政施策、具体的な介助技術などを講義と実…
2022年4月5日
宮城県共同募金会・福島県共同募金会では、今回の災害で被災された方に直接お渡しする義援金募集を行っています。各県共同募金会への寄付は、各県の県庁に設置される義援金配分委員会に集約され、全額が被災された方…
2022年3月29日
中央共同募金会では、支援が必要な被災者の暮らしを支えるため、現地の災害ボランティアセンターと連携して行うボランティアグループ・NPO団体等を対象とした助成事業「ボラサポ」への寄付を呼びかけています。被…
2022年3月24日
Copyright © 豊橋市社会福祉協議会, All Rights Reserved.