自分を変える7つの習慣
私が最近読んだ書籍「7つの習慣~自分を変えるレッスン~」についてご紹介します。 皆さんはスティーブン・R ・ コーヴィー著『7つの習慣』という本をご存知でしょうか。 1989 年 にアメリカで刊行さ…
2022年6月7日
カテゴリー 月刊通信
私が最近読んだ書籍「7つの習慣~自分を変えるレッスン~」についてご紹介します。 皆さんはスティーブン・R ・ コーヴィー著『7つの習慣』という本をご存知でしょうか。 1989 年 にアメリカで刊行さ…
2022年6月7日
書き手:豊橋湿原保護の会 石黒 豊広さん 「かつて東海の尾瀬と云われた 葦毛湿原」 葦毛湿原は1965年から保護活動が始まり天然記念物指定として1987年豊橋市、1992年愛知県、2021年10月国…
2022年6月7日
ぼらめ~と6月号をアップしました ・ぼらめ~と6月号(0.9MB) 【バックナンバー】 ・ぼらめ~と4月号(1.3MB) ・ぼらめ~と3月号(1MB) ・ぼらめ~と2月号(1.5MB) ・ぼらめ~と1…
2022年6月7日
コロナ禍が始まって丸2年が経ちましたが、私たちを取り巻く状況は依然として不透明なままです。一昨年、昨年と、2年続けてこの5月の「ボラセンのーと」にコロナ禍に関する記事を書きましたが、今年も残念ながら…
2022年5月13日
書き手:とよはしヘルスボランティアの会 山上 信子 「ボランティアと私」 独身時代は保護司の父親の影響で、BBS※1 に入る。結婚後は義母の介護を通して人のやさしさや思いやりを実感する。恩返しのつも…
2022年5月13日
今回は肢体不自由者ガイドヘルプボランティア講習会のご紹介をさせていただきます。 まず、肢体不自由者ガイドヘルプボランティアとは、様々な理由による障害や加齢に伴う身体の虚弱化により、一人での外出が困…
2022年4月8日
書き手:やまぐちさんちのハピネス食堂 山口正慶 「子ども食堂とは」 やまぐちさんちのハピネス食堂は昨年の4月に子ども食堂として活動をはじめました。子ども食堂と聞くと生活困窮者だけが来る場所と思ってい…
2022年4月8日
好きなことや興味のあることはありますか?私にとっては読書がそのひとつですが、日常的に読めていないのが少し思わしくないところです。気分転換や学びのためにもっと本を読むようにしたい、豊橋駅前に新しくできた…
2022年3月9日
書き手:豊橋手話サークル クローバーの会 榊原いづみ 「手話に触れてみませんか」 クローバーの会は1975(昭和50)年に豊橋市内で最初の手話サークルとして誕生しました。クローバーの会の目的は「ろうあ…
2022年3月9日
古典落語に『心眼(しんがん)』という演目があります。主人公は按摩の仕事をしている全盲の男で、目の病気にご利益があると評判の薬師様に毎日お参りをしたところ、奇跡的に目が見えるようになります。しかし、見え…
2022年2月9日
Copyright © 豊橋市社会福祉協議会, All Rights Reserved.