健康寿命を延ばすために
皆さんは『健康寿命』という言葉をご存じですか?これは人が支援や介護を必要とせずに自立した日常生活を送ることができる年数のことで、日本人の平均寿命は一昨年の時点で男性が約73年、女性が約75年と言われて…
2021年2月10日
カテゴリー ぼらんてぃあ通信
皆さんは『健康寿命』という言葉をご存じですか?これは人が支援や介護を必要とせずに自立した日常生活を送ることができる年数のことで、日本人の平均寿命は一昨年の時点で男性が約73年、女性が約75年と言われて…
2021年2月10日
2020年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、医療・介護の現場がひっ迫し、私たちの生活も大きく一変するなど、マイナスイメージの強い一年となりました。大変な一年ではありましたが、そのような中で、改め…
2021年1月13日
本年は、例年開催している小中高校生を対象とした夏休みの福祉体験学習や、いきいきフェスタでのボランティア活動などがコロナ禍によって中止となってしまいました。そこで本会では、その代替事業として『コロナに負…
2020年12月10日
私が子どもの頃、台風と言えば夏休みが終わった9月から10月にかけてやってくるものという認識で、子ども心に学校が休校になってラッキーだなと喜んだ記憶があります。近年は7月から11月にかけて何か月も注意が…
2020年11月10日
本会では、例年ボランティア関係の講座を複数開講していますが、今年はコロナ禍により、中止あるいは延期になった講座が多くありました。今後開催していく講座は、皆様に安心してご参加いただけるよう、十分に感染対…
2020年10月27日
世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るう中、日本では7月に豪雨災害が起きました。河川が氾濫し家屋が流されるなど被害は甚大で、復旧に向けて多くのボランティアの力が必要とされました。しかし、新型コロナウイ…
2020年9月9日
新型コロナウイルスの影響が出始めた今年の春、私の祖母が100歳の誕生日を迎えました。大正生まれの祖母は、年相応に足腰や聴力は弱まってしまったものの、今まで大きな病気をしたこともなく、食べることがとても…
2020年9月9日
今回の新型コロナウイルス感染拡大の影響は、世界中の社会と経済を「未曾有の事態」に陥れています。わたしたちの日々の暮らしの中でも、平時では簡単に手に入ったマスクや消毒用アルコールなどで売り切れが続出し、…
2020年7月3日
新型コロナウイルス感染予防対策として、家にいる時間が多くなった方が殆どかと思います。皆さんは、お家時間をどう過ごされていますか? 私は母の日に、お家時間を少しでも有意義にしてもらおうと、大人のぬりえを…
2020年6月4日
Copyright © 豊橋市社会福祉協議会, All Rights Reserved.