「ボランティアネットワークに参加するグループ紹介」vol.8
書き手:上を向いて歩こう・みんなで歌おう会 西川 隆久 さん 「なんとなく“しあわせ”」 じっと耳を閉じて聴けば、オーケストラ(ドラムス、キーボード、フルート、ギター、ウクレレ、ベース)演奏とさわやか…
2020年11月10日
書き手:上を向いて歩こう・みんなで歌おう会 西川 隆久 さん 「なんとなく“しあわせ”」 じっと耳を閉じて聴けば、オーケストラ(ドラムス、キーボード、フルート、ギター、ウクレレ、ベース)演奏とさわやか…
2020年11月10日
本会では、例年ボランティア関係の講座を複数開講していますが、今年はコロナ禍により、中止あるいは延期になった講座が多くありました。今後開催していく講座は、皆様に安心してご参加いただけるよう、十分に感染対…
2020年10月27日
書き手:三本木お互いさまの会 村川 博美 さん 「町内で支え合う町づくり」 「三本木お互いさまの会」は、平成21年に発足し昨年10周年を迎えました。自治会役員の一人が提案した「町内で支え合う町づくり」…
2020年10月27日
令和2年7月の大雨は、九州から東海地方にかけて人的被害や家屋の損壊・浸水等の深刻な被害をもたらし、多くの県において災害救助法が適用されました。今回の災害を受けて、被災県において被災された方々を支援する…
2020年10月27日
世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るう中、日本では7月に豪雨災害が起きました。河川が氾濫し家屋が流されるなど被害は甚大で、復旧に向けて多くのボランティアの力が必要とされました。しかし、新型コロナウイ…
2020年9月9日
新型コロナウイルスの影響が出始めた今年の春、私の祖母が100歳の誕生日を迎えました。大正生まれの祖母は、年相応に足腰や聴力は弱まってしまったものの、今まで大きな病気をしたこともなく、食べることがとても…
2020年9月9日
書き手:琴修会 豊橋東「花桃の会」 石井 恵美子 さん 「琴修会 豊橋東「花桃の会」 私たち花桃の会は、老人ホーム、デイケアセンター等で大正琴の演奏を聴いていただくボランティア活動を行っています。始め…
2020年9月9日
書き手:ハンマーダルシマーと癒しの旋律 平野 明子 さん 「音楽は心を潤す癒しの力」 皆さんは流れ星の音色と例えられるハンマーダルシマーという楽器をご存じですか? 私たちは珍しい民族楽器ハンマーダルシ…
2020年9月9日
令和2年8月23日(日)に、ライフポートとよはしにて開催を予定しておりました「いきいきフェスタ2020」ですが、現在のコロナ禍の中、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、本年度の開催は…
2020年7月15日
東北大学による脳の研究成果を活用した簡単な「読み書き」「計算」を行うことで認知症の予防に取り組む「脳の健康教室」において、教室参加者とコミュニケーションを取りながら運営全般のお手伝いをしていただくボラ…
2020年7月3日
Copyright © 豊橋市社会福祉協議会, All Rights Reserved.