豊橋市社会福祉協議会について

社会福祉協議会とは?

ひとりひとりの優しさを、みんなのしあわせのために

家族の写真

 社会福祉協議会(略称「社協」)は、昭和26年に民間の社会福祉活動を強化のために全国、都道府県レベルで誕生し、その後市区町村においても順次結成されてきました。

 これからの地域福祉を進めていくうえで中核として位置づけられ、住民会員制度に支えられた民間の福祉団体で、援助を必要とする方のためにきめ細かな福祉サービスを企画、提供するとともに、すべての人にやさしい福祉社会の実現のために、福祉課題の把握や地域福祉活動計画の策定、提言・改善運動に積極的に取り組んでいます。

 また、福祉教育やボランティア活動の振興、地域における福祉活動の支援などを通じて、ふれあいのネットワークを強化し、「住民参加」による福祉のまちづくりを創造していきます。

豊橋市社会福祉協議会概要

  • 設立年月日
    昭和26年6月1日

  • 法人認可
    昭和32年3月14日(厚生省愛社第89号)

  • 法人登記
    昭和32年4月1日

  • 根拠法
    社会福祉法第109条

  • 主たる事務所の所在地
    愛知県豊橋市前畑町115番地(豊橋市総合福祉センターあいトピア内)
    TEL:0532-52-1111  FAX:0532-52-1112

  • 役員
    代表者 会長 加藤 三男 (平成29年6月20日就任)
    理事 12名  監事 3名  評議員 26名

  • 基本財産
    50,000,000円

  • 社会福祉事業
    第1種 豊橋市生活資金一時貸付 (昭和43年4月1日開始)
    第2種 豊橋市心配ごと相談所 (昭和35年10月1日開始)
    第2種 老人居宅介護等事業 (昭和38年10月1日開始)
    第2種 障害福祉サービス事業 (昭和42年11月1日開始)
    第2種 児童居宅介護等事業 (昭和44年8月1日開始)
    第2種 老人デイサービスセンター (平成8年4月1日開始)
    第2種 福祉サービス利用援助事業 (平成12年6月7日開始)
    第2種 精神障害者居宅介護等事業 (平成14年4月1日開始)
    第2種 地域子育て支援拠点事業 (平成18年4月24日開始)
    第2種 移動支援事業 (平成18年10月1日開始)
    第2種 東部障害者相談支援事業所 (平成18年10月1日開始)

理事・監事・評議員

基本理念

家族の写真2

 少子高齢・人口減少社会の進行と、核家族化等による家族の形態や価値観の変化など、社会福祉に対するニーズはますます多様化、高度化しており、介護保険法の改正や障害者自立支援法の施行など社会福祉を取り巻く環境も大きく様変わりしつつあります。また、公的な福祉サービスの充実を図るだけでなく、高齢者や障害者、児童、子育てなどを地域社会の中で支援していくための環境づくりや人材の育成が求められています。

 豊橋市社会福祉協議会は、すべての市民の生活の質の向上と地域福祉活動に取り組むきわめて公益性の高い社会福祉法人として、「福祉のまちづくり」のための事業を一層推し進め、福祉、保健、医療、教育等の関係機関・団体等と連携しつつ、ノーマライゼーションの啓発や市民参加によるボランティア活動の振興及び協働活動の支援、青少年・企業等に対する福祉教育の実践、福祉分野におけるマンパワーの確保、バリアフリーのための活動に対する協力、災害時の要援護者支援体制の確立などに積極的に取り組んでいきます。

 また、高齢者や障害者等が住み慣れた地域で、尊厳あるその人らしい生活を継続することができるように支援することを目指す「地域包括ケア」に取り組みます。長年にわたり培ってきた地域福祉に関する専門性やネットワークを活用し、総合相談支援や権利擁護事業、高齢者虐待防止ネットワークづくり、介護予防や見守り支援体制の整備、質の高い福祉・介護サービスの提供や包括的・継続的ケアマネジメントを実施し、すべての人が安心して心豊かに暮らせるための事業を行っていきます。

予算・決算


電話番号案内・交通アクセス