つなげ手ねっ!と:3月のボランティア 堀江 恵美子さん
今年度からボランティア活動者個人個人に注目し、ボランティア活動のことはもちろん、プライベートのことも織り交ぜながらQ&A形式でお送りしていきます。
今月のボランティア:堀江 恵美子さん

-
趣味・好きなことは何ですか?
御朱印・御城印集め。コロナ禍以来収集できていないが、直近では彦根城の御城印を頂いた。
-
豊橋のここが好き!
季節の花やイルミネーションがある。駅前広場や市電が走る大通りの風景。住めば都。今では豊橋に帰ってくるとホットする。
-
どういったボランティア活動をされていますか?
・肢体不自由者ガイドヘルプ 車イスで青空のもとへがモットー。小中学校での福祉教室も楽しい経験です。
・カレッジワン 老人啓発フレイル予防 ・福祉レクリエーションつくし ・とよはし青年学級 -
ボランティア活動をしようと思ったきっかけは?
中学二年生の時、新任のクラス担任の一言、「乳児園に遊びにいかないか?」
奉仕でなく遊びにの言葉にひっかかり現在に至っています。 -
毎月どのくらいのペースで活動しています?
複数の団体での活動ですから月10日位。多い時は15日位になります。
-
ボランティア活動をしていて、印象に残ったエピソードはありますか?
独居の方の奉仕中、どうしても連絡しなければならない状況で絶縁状態の娘さんに電話した所、私の家の新聞屋さんでした。お互い知らずにお世話になっていましたが、後日仲直りしたとの事でした。
-
最後にこれから活動される方や興味のある方にメッセージをお願いします!
始める一歩がきっかけで、自分ができるものから始めていけば良いと思います。私は遊びから入りました。ボランティアは「いつでも、どこでも、だれにでも」できるものです。いつでも門は開いています。お待ちしています。