つなげ手ねっ!と:5月のボランティア 片岸 広さん

 今年度からボランティア活動者個人個人に注目し、ボランティア活動のことはもちろん、プライベートのことも織り交ぜながらQ&A形式でお送りしていきます。

今月のボランティア:小室 登美さん

視覚障害者ガイドヘルプ
  • 趣味・好きなことは何ですか?

    旅行・野菜作り 忙しいですが毎年数回旅をします。コロナで海外旅行がストップしましたので、毎年2回は海外を考えています。夏野菜これからが本番。野菜歴10年です。(素人です)

  • 豊橋のここが好き!

    温暖な気候で自然災害が少ないところです。市電が走っている 素敵ですね。(駅前大通り)

  • どういったボランティア活動をされていますか?

    主に、カレッジ・ワン 老人啓発活動(勿論私も老人です)その他3団体加入させていただいています。

  • ボランティア活動をしようと思ったきっかけは?

    学校・会社人生において、自発的なボランティアをした覚えがない。一度経験しようと思い、始めて4年になりました。

  • 毎月どのくらいのペースで活動しています?

    10日から15日間です。

  • ボランティア活動をしていて、印象に残ったエピソードはありますか?

    グループで活動していまして、高齢者が病気になっても前向きに行動されていて最期まで前向きな取り組みに感動しました。

  • 最後にこれから活動される方や興味のある方にメッセージをお願いします!

    特に定年を機に時間が許す限り活動されることを望みます。新たな仲間ができ、老後のライフスタイルが変わり新鮮な体験ができます。TVの番人にならないようにしましょう。ボランティアは強制ではありません。自分に合う行動で良いのです。


2025年05月13日