聴覚障害者の生活や利用できる福祉サービスについて学び、手話で日常会話を行うために必要な手話単語、手話表現技術の習得を目的とします。。 
- 内容
 - 障害をもつ方からのお話、行政施策、具体的な手話を講義と実技を交えて学びます。
・聴覚障害者の日常生活について
・手話表現について
・聴覚障害者福祉制度について - こんな方におススメ
 - ・手話に興味のある方。
・一定期間手話学習を継続したい方。
・手話の学習経験はないが、日常会話ができるようになりたい方。 - 日時の目安
 - 4月~翌年3月頃
 - 会場
 - あいトピア(豊橋市前畑町115)
 - 講師
 - 豊橋市聴覚障害者協会会員、手話通訳士ほか
 - 参加料
 - 無料(但し、テキスト代実費必要)
 - 定員
 - 30名(申込み多数の場合は抽選)
 - 参加者募集
 - 広報とよはし、ホームページ等に掲載
 - 講座修了後
 - サークルに参加して手話学習を継続していただけます。
【豊橋市内の手話サークル】
・豊橋手話サークル「クローバーの会」
・手話サークル「竹の子会」
・豊橋手話サークル「ピエロの会」
・豊橋手話サークル「南の風」
・豊橋手話通訳学習者の会
・豊橋手話ネットワーク